SSブログ
日本酒 ブログトップ

日本酒を求めて酒蔵へ [日本酒]

 2018年6月30日 (土曜日)
観測史上最も早く梅雨明けした今年。(気象庁の発表は6月29日だったが実際は26日には明けていた)

 久しぶりの土曜日休みだったので春日部市場へ行った際に鮮魚店でとても大きなホヤ(私が今まで見た中では最大級)が2個売られていた。迷わず2個とも購入した後、鮮度を保つために自宅に戻り冷蔵庫へホヤを入れる。

 そしてこんな良いホヤが手に入ったのでこのつまみに合わせる日本酒を購入しに行くことに。
最初は茨城の酒蔵を検索して販売しているか調べたのだが、ネット情報では土曜日は営業していないらしい。そこで埼玉県の酒蔵を検索しなおして、羽生市の南陽醸造さんに行ってみることにした。ネット情報では土曜日も営業していることになっていた。ところがいざ酒蔵に到着してみるとなんと本日休業の札が・・・。

 まあ帰り道にも埼玉にはまだ数件の酒蔵があるのでそのなかで岩槻にある鈴木酒造さんに行ってみることに。駐車場に車を停めてギャラリー兼店舗の前に行くとなんかやっていない感じが・・・。
 でも入り口の引き戸を開けてみると、すんなり開いて奥のほうに人がいることを確認できた。
そこで声をかけてやっていますかと確認したところどうぞとの返事。(よかった)

 目的は生原酒なので迷わず冷蔵庫の前へ行く。するとかなりの種類のお酒が冷蔵庫に冷やされていた。あまり知識のない酒屋では常温に置きそうなお酒も冷蔵庫に入っている。
 やはりこのようにちゃんと保管されているお酒を飲まないと本当の日本酒の味は判らないものである。(このようにちゃんと冷蔵保存されていれば、日本酒はとても美味しいお酒なのだ。)

 その中でラベルに純米吟醸無濾過原酒大手門(500ml)と書かれているものと、万両生原酒初しぼり(720ml)と書かれているものをセレクト。
DSC_0688_065.JPG

 夜になって実際ホヤに合わせたお酒は純米吟醸無濾過原酒大手門のほうだ。
純米吟醸だけありスッキリしていてとても美味しいお酒だった。
 万両生原酒のほうは後日開ける予定。(たぶん純米吟醸酒よりより日本酒ぽいのではと予想している)

 この鈴木酒造さんは我が家から一番近いので飲みきったらまた買いに行くつもり。

 実はホヤの刺身も肉厚だったので写真を撮ったつもりだったのだが何故か保存されておらず写真は無し。


 それでは

 
 
nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

伊那谷新酒祭りIN銀座NAGANO2018 [日本酒]

 2018年4月1日(日曜日)晴れ
 東京日比谷周辺の桜の満開のピークを過ぎたこの日。伊那谷新酒祭りIN銀座NAGANO2018に行ってきました。
 このイベントは義弟の妻の紹介で知った日本酒の新酒の試飲会。場所は東京銀座にある長野のアンテナショップで開催されました。

 私たちは15時50分から始まる試飲会に参加しました。

 参加費は3000円で伊那のレストランのシェフによるちょっとしたオードブルを肴に新酒が試飲できる。
 日本酒についてのうんちく
とつくものは加熱処理をしていない。デリケートなお酒なので冷蔵保管する必要がある。まあこんなことは無いとおもうが、もし生と書いてある酒を冷蔵庫に入れずに販売している店があったら絶対に買ってはダメ。買う側の注意としてはクーラーボックスを持って買いに行かなくてはならない。もしくはクール便で発送してもらう。
原酒は加水していない。ものによってはアルコール度数が高いものもある。
純米は醸造アルコールを加えていないもの。
 この3つのキーワードがはすべて入っている日本酒が私の好みである。

 長野の伊那市・飯田市・駒ケ根市にある酒蔵から持ち込まれたお酒は以下の通りです。
 まずは日本酒
井乃頭  みふゆ月 純米生にごり         漆戸醸造
井乃頭  ひとごこち59 純米無濾過搾りたて生  漆戸醸造
信濃錦  新九郎・金門錦八十生 純米生原酒    宮島酒店
信濃錦  天墜 特別純米生原酒          宮島酒店
黒松仙醸 純米しぼりたて生原酒 無濾過      仙醸
黒松仙醸 どぶろく                仙醸
大国   純米無濾過生原酒59          大國酒造
喜久水  春ひとひら 純米うすにごり       喜久水酒造
信濃鶴  純米無濾過生原酒            長正社
今錦   中川村のたま子 特別純米生原酒     米澤酒造
夜明け前 生一本しずくどり 純米吟醸無濾過生原酒 小野酒造店
やはり試飲会ということで各社純米生原酒の自信作を持ってきていますね。

 シードル(リンゴから作った微発砲ワインみたいなお酒)
喜久水  キクスイシードル            喜久水酒造
カモシカシードル 2017 La lere saison 甘口     カモシカシードル醸造所
カモシカシードル 2017 La lere saison 辛口     カモシカシードル醸造所
カモシカシードル 2017 La 2e saison 辛口     カモシカシードル醸造所
ASTTALシードル 20ブレンド 辛口        ASTTALシードル醸造所

 地ビール
南信州ビール ゴールデンエール          南信州ビール
南信州ビール アンバーエール           南信州ビール
南信州ビール インディアペールエール       南信州ビール

 マルスウイスキー
マルス ツインアルプス ブレンデットウイスキー  本坊酒造信州蒸留所

 とこんな感じの銘柄が揃っていた。
少しずつ全部試飲したがどれもみな個性がありどれも甲乙つけがたい。まあそこが日本酒の楽しいところ。まあ結論はみんな美味しかった。全部買いたい。
 生原酒好きな私にとってはとても有意義な一時を過ごせたというところです。
 今回初めて黒松仙醸どぶろくを飲んだ。ジャンル的には日本酒ではないと思うが飲んだことのない人には一度飲んでみることをお勧めしたい。私には目から鱗的な衝撃だった。
 またシードルはドイツで飲んだことがあるが、ASTTALシードルはドイツで飲んだのに近い感じ。キクスイとカモシカシードルは日本独自の進化しているような感じを受けた。どれも飲みやすく美味しいのでお勧めできる。

 また4月14日土曜日に長野県伊那で新酒祭りが行われるとの事。興味ある方は検索してみてください。
一応リンク先も張っておきます。
https://inashi-kankoukyoukai.jp/contents/archives/31774

 それではまた


 

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
日本酒 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。