前の10件 | -
2022年12月の釣行記録 [ヘラブナ釣り]
ご無沙汰しておりました。
このところヘラブナ釣りには行っていたもののブログに記事を上げていませんでした。
12月4日 日曜日 筑波湖 同行者 増田氏
私は21尺棚2本の両グル。 5枚 (同行の増田氏は14尺チョウチンセットで1枚。)
この時に宙釣りの限界と底釣りをする必要性わ強く感じた。
長竿振れない釣り場のために15尺か16尺の竿を購入する事にした。
釣具屋で実物を振ってどれも良い竿で色々悩んだが(へらS、我楽、かちどきS、柳)柳15尺を購入。
12月18日 日曜日 三楽園
本当は翌週の例会の試し釣りと15尺の初卸をするため友部湯崎湖へ行こうと思っていましたが、強風予報だったため近場の三楽園で15尺の初卸をすることにしました。
40年振りのバランスの底釣り(両グル)で9枚。
12月25日 日曜日 友部湯崎湖(レジェンド関東 月例会)
午前中は15尺のバランスの底釣りで10枚。途中、土屋会長が見に来た時に私のセッティングを見て正解と言ってくれたので自信をもって午後の勝負にいけました。
結果は11枚。釣り方は午前中と同じ。予想通り底に着いた重量のある新ベラを釣ることが出来て5位入賞。
今年は1月に増田氏に強引に誘われ始めたヘラブナ釣り。これまた増田氏に誘われ4月から入会したレジェンド関東。ここで知り合った土屋会長に両ダンゴの基礎を教わりこの4月から12月までセット釣りを封印して両ダンゴの腕を磨いてきました。(両ダンゴ縛り)本当にいろいろな経験を積むことが出来ました。身近で楽しいヘラブナ釣りにハマるきっかけを作ってくれた増田氏には本当に感謝です。
きっかけは増田氏の釣行記を見るために皆友会に入会しさらにヘラブナ釣りに関する情報が広がりました。
ちなみに今年の釣り納めは私の仕事納めが30日だったのでレジェンド関東の例会になりました。
今年お世話になったいろいろな皆さん、また当ブログを訪れてくれた皆さん。
良い年をお迎えください。
それでは
このところヘラブナ釣りには行っていたもののブログに記事を上げていませんでした。
12月4日 日曜日 筑波湖 同行者 増田氏
私は21尺棚2本の両グル。 5枚 (同行の増田氏は14尺チョウチンセットで1枚。)
この時に宙釣りの限界と底釣りをする必要性わ強く感じた。
長竿振れない釣り場のために15尺か16尺の竿を購入する事にした。
釣具屋で実物を振ってどれも良い竿で色々悩んだが(へらS、我楽、かちどきS、柳)柳15尺を購入。
12月18日 日曜日 三楽園
本当は翌週の例会の試し釣りと15尺の初卸をするため友部湯崎湖へ行こうと思っていましたが、強風予報だったため近場の三楽園で15尺の初卸をすることにしました。
40年振りのバランスの底釣り(両グル)で9枚。
12月25日 日曜日 友部湯崎湖(レジェンド関東 月例会)
午前中は15尺のバランスの底釣りで10枚。途中、土屋会長が見に来た時に私のセッティングを見て正解と言ってくれたので自信をもって午後の勝負にいけました。
結果は11枚。釣り方は午前中と同じ。予想通り底に着いた重量のある新ベラを釣ることが出来て5位入賞。
今年は1月に増田氏に強引に誘われ始めたヘラブナ釣り。これまた増田氏に誘われ4月から入会したレジェンド関東。ここで知り合った土屋会長に両ダンゴの基礎を教わりこの4月から12月までセット釣りを封印して両ダンゴの腕を磨いてきました。(両ダンゴ縛り)本当にいろいろな経験を積むことが出来ました。身近で楽しいヘラブナ釣りにハマるきっかけを作ってくれた増田氏には本当に感謝です。
きっかけは増田氏の釣行記を見るために皆友会に入会しさらにヘラブナ釣りに関する情報が広がりました。
ちなみに今年の釣り納めは私の仕事納めが30日だったのでレジェンド関東の例会になりました。
今年お世話になったいろいろな皆さん、また当ブログを訪れてくれた皆さん。
良い年をお迎えください。
それでは
タグ:ヘラブナ釣り
2022年12月1日 筑波湖 [ヘラブナ釣り]
2022年12月1日
この日は筑波湖に新ベラを狙い釣行しました。(この日の早朝に新ベラ放流がされました。)
少し前に購入した初めての長竿シマノの飛天弓閃光21尺L2の入魂もかねての釣行です。
釣り場に夜明け前に到着。すると私と同じ新ベラ狙いの釣り人が続々とやってきます。
6時に事務所に明かりが点いたので受付を済ませ釣り開始です。
釣り方は棚2本の宙釣り(両ダンゴとグル宙)をやりました。
初めての21尺なので最初は振り込みが上手くいきませんでした。
数投するうちにコツをつかんで何とか釣りができるようになりました。
でもまだ右へ行ったり左へ行ったりと狙いが定まりません。
それでも新ベラは食ってくれました。
記念すべきFirstFish


































一日やって34枚と腕が痛くなるほど楽しめました。
この日は筑波湖に新ベラを狙い釣行しました。(この日の早朝に新ベラ放流がされました。)
少し前に購入した初めての長竿シマノの飛天弓閃光21尺L2の入魂もかねての釣行です。
釣り場に夜明け前に到着。すると私と同じ新ベラ狙いの釣り人が続々とやってきます。
6時に事務所に明かりが点いたので受付を済ませ釣り開始です。
釣り方は棚2本の宙釣り(両ダンゴとグル宙)をやりました。
初めての21尺なので最初は振り込みが上手くいきませんでした。
数投するうちにコツをつかんで何とか釣りができるようになりました。
でもまだ右へ行ったり左へ行ったりと狙いが定まりません。
それでも新ベラは食ってくれました。
記念すべきFirstFish
一日やって34枚と腕が痛くなるほど楽しめました。
2022年11月20日 日曜日 柳生FP [ヘラブナ釣り]
2022年11月20日 日曜日
今日は11月17日に新ベラ放流のあった柳生FPに初めて行ってきました。
10時過ぎに到着。受付を済ませて1号池の事務所から見て左側の真ん中より少し奥に入りました。
管理人さんの話によると18日は良かったが昨日の19日はあまり良くなかったとの事。
今日も厳しい状況のようで、難しい釣りになりそう。新ベラ祭り期待していただけに残念。
因みに今年いっぱいは条件が悪かろうが両ダンゴだけやると決めているので、9尺1m両ダンゴからスタート。
私が何故わざわざ難しい両ダンゴにこだわってやっているかというと、両ダンゴが好きというのと悪い条件でも両ダンゴで口を使わせる餌使いを身に着けたいから。この餌の調整が来シーズンの最盛期の両ダンゴのスキルアップに役立つに違いないと思っているのが理由である。
管理人さんの予想通り浮きの動きはあまり良くない。というかなかなか動かない。
1枚目が釣れたのは餌打ち開始から40分ぐらいしてからでした。その後もなかなか良い動きにならず。その後2枚掛けたが食いが浅く水面に顔を出したときに外れてしまった。
どうも9尺の魚は難しい(浮きがあまりにも動かない)ので思い切って12尺の1m両ダンゴに変えてみる。すると9尺より浮きの動きが良くなった。すぐに2枚目が釣れる。
どうやら沖のほうが魚の警戒心が薄い感じである。
その後餌のタッチを変化させながらさわりを出させるようにするが触ってもなかなか落としてくれない。
でもぽつりぽつりと少ないチャンスをものにしてトータル8枚釣って終了時刻となった。








ちょっと全体的に型が小さかったかな。
難しいなりに得たものはあったので良しとしよう。
それでは
今日は11月17日に新ベラ放流のあった柳生FPに初めて行ってきました。
10時過ぎに到着。受付を済ませて1号池の事務所から見て左側の真ん中より少し奥に入りました。
管理人さんの話によると18日は良かったが昨日の19日はあまり良くなかったとの事。
今日も厳しい状況のようで、難しい釣りになりそう。新ベラ祭り期待していただけに残念。
因みに今年いっぱいは条件が悪かろうが両ダンゴだけやると決めているので、9尺1m両ダンゴからスタート。
私が何故わざわざ難しい両ダンゴにこだわってやっているかというと、両ダンゴが好きというのと悪い条件でも両ダンゴで口を使わせる餌使いを身に着けたいから。この餌の調整が来シーズンの最盛期の両ダンゴのスキルアップに役立つに違いないと思っているのが理由である。
管理人さんの予想通り浮きの動きはあまり良くない。というかなかなか動かない。
1枚目が釣れたのは餌打ち開始から40分ぐらいしてからでした。その後もなかなか良い動きにならず。その後2枚掛けたが食いが浅く水面に顔を出したときに外れてしまった。
どうも9尺の魚は難しい(浮きがあまりにも動かない)ので思い切って12尺の1m両ダンゴに変えてみる。すると9尺より浮きの動きが良くなった。すぐに2枚目が釣れる。
どうやら沖のほうが魚の警戒心が薄い感じである。
その後餌のタッチを変化させながらさわりを出させるようにするが触ってもなかなか落としてくれない。
でもぽつりぽつりと少ないチャンスをものにしてトータル8枚釣って終了時刻となった。
ちょっと全体的に型が小さかったかな。
難しいなりに得たものはあったので良しとしよう。
それでは
2022年11月14日 月曜日 三楽園釣行 [ヘラブナ釣り]
2022年11月14日 月曜日
三楽園さんが新ベラ放流することをSNSで知り初めての新ベラ祭りに参加することにしました。
朝一に用事を済ませ、車で三楽園さんに出発です。
初めての釣り場なのでスマホのナビ機能を使いました。カーナビの地図は古いので三楽園さんが出てこなかったからです。
10時30分ぐらいには着く予定でしたが、途中コンビニで買い物した際にスマホのナビの設定が車から徒歩に変わってしまい徒歩でしか通れない道に誘導されてしまったりして迷走してしまいました。
結局だいぶ遅くなってしまい三楽園さんには11時に到着しました。
受付する場所は何処かと建物を覗きますが着いたのが遅かったからか人がいません。
一番奥の池に放流車が見えたので、そこまで歩いていき管理人さんらしき人に受付は何処でしたら良いですか?と尋ねたら釣り座で釣りをしていてください後で集金に行きますからとの事。
とりあえず一番手前の池に釣り座を構えることにしました。
レジェンドの例会からなので3週間ぶりのヘラブナ釣りです。今年一杯は両ダンゴをやると決めていましたので8尺のメーター両ダンゴで開始しました。
3投目くらいからさわりが出て4投目くらいで良い当たりで1枚目が釣れました。今日は良い感じだなと思っていると奥にいた放流車がやってきて放流を始めました。
すると池全体が新ベラで活性が上がったようで、両ダンゴで6連荘とかとにかくよく浮きが動き良い当たりが続き周りより良いペースで釣ることが出来ました。
結局11時に入場し15時30分まで釣りをして何と58枚も両ダンゴだけで釣ることが出来ました。
写真です。
新ベラの強い引きと重量感も堪能できました。
三楽園さんは大好きな釣り場となりました。
ヘラブナ釣りはとても面白いです。
それでは
2022年10月9日 日曜日 友部湯崎湖 [ヘラブナ釣り]
2022年10月9日 日曜日
今回の釣行記は友部湯崎湖に行ってきましたが、釣りをしたのは私ではありません。
妻のヘラブナ釣り初挑戦のサポートとして同行しました。
実は来年のプライムエリアのペアトーナメントに妻と参戦しようと考えておりそれにはヘラブナ釣りを経験させる必要がありました。
妻にヘラブナ釣りデビューさせるのに釣り場はトイレも女性専用があり、釣れそうな友部湯崎湖を選択しました。
半日釣りという事で自宅をゆっくり出発。
AM11:00少し前に女性1名で受付を済ませました。(今回私は完全サポートに徹する為釣りはしません)
釣り座は1号桟橋を狙っていたのですが、この日は1号2号桟橋は結構人が入っておりました。
そこで両脇に2席分ぐらいの空きがあった3号桟橋に入りセッテイング開始。
最初は段差クッションに座らせようとしたのですが、女性に胡坐は厳しそうなので持参したクーラーボックスの上にクッションを置き座らせることにしました。
流石に餌つくりと餌付けは私がやることにして振り込みだけは練習させて自分でやってもらうことにしました。コツを教えたらすぐに上手に振り込みができるようになりました。
もし振り込みが出来なければチョウチン釣りをさせるつもりでしたが、予想以上に振り込みが上手かったので浅棚両ダンゴをやらせることにしました。棚を20㎝ぐらいにして振り切りでも釣りになるようにして11時少し過ぎに餌打ち開始。
一応浮きの餌落ち目盛りの説明をしながら、アタリに関してはこんな感じの動きが魚が食ったサインだよと説明しました。
最初は魚が寄っていないので静かな浮きの動きでしたが5投目くらいに浮きのなじみ方に変化が現れました。
10投もしないうちにアタリを上手く捕らえてファーストヒットしかもセンターバッチリ。(笑)
その後も順調に浮きは動き1時間半くらいで10枚達成。20枚釣ったら止めようと妻にハッパをかける事に。
その後慣れてきたのかペースアップし14時前に20枚達成してしまいました。これで終わりにしようと妻に話すと残った餌はどうするのと?聞いてきたのでゴミ箱に捨てると言うとその餌が無くなるまでやろうという事になりました。
残りの餌は10投分ぐらいでしたが、センターバッチリのを1枚追加して妻のヘラブナ釣りデビューは終了しました。約3時間の釣りでしたが時速7枚ペースで釣ったのでヘラ釣り初めてにしては出来すぎ。(因みに餌付けとタッチの調整は私がやりました)
帰り際に2号桟橋のほうに目をやると、シマノの岡田プロと吉田プロが釣りしているのを発見しました。妻に有名なプロがいるよと話をしながら釣り場を後にしました。
私はこれがきっかけでで妻がヘラブナ釣りにハマって欲しいと願うのでした。
しかし友部湯崎湖は本当によく釣れる釣り場ですね。
それではまた
今回の釣行記は友部湯崎湖に行ってきましたが、釣りをしたのは私ではありません。
妻のヘラブナ釣り初挑戦のサポートとして同行しました。
実は来年のプライムエリアのペアトーナメントに妻と参戦しようと考えておりそれにはヘラブナ釣りを経験させる必要がありました。
妻にヘラブナ釣りデビューさせるのに釣り場はトイレも女性専用があり、釣れそうな友部湯崎湖を選択しました。
半日釣りという事で自宅をゆっくり出発。
AM11:00少し前に女性1名で受付を済ませました。(今回私は完全サポートに徹する為釣りはしません)
釣り座は1号桟橋を狙っていたのですが、この日は1号2号桟橋は結構人が入っておりました。
そこで両脇に2席分ぐらいの空きがあった3号桟橋に入りセッテイング開始。
最初は段差クッションに座らせようとしたのですが、女性に胡坐は厳しそうなので持参したクーラーボックスの上にクッションを置き座らせることにしました。
流石に餌つくりと餌付けは私がやることにして振り込みだけは練習させて自分でやってもらうことにしました。コツを教えたらすぐに上手に振り込みができるようになりました。
もし振り込みが出来なければチョウチン釣りをさせるつもりでしたが、予想以上に振り込みが上手かったので浅棚両ダンゴをやらせることにしました。棚を20㎝ぐらいにして振り切りでも釣りになるようにして11時少し過ぎに餌打ち開始。
一応浮きの餌落ち目盛りの説明をしながら、アタリに関してはこんな感じの動きが魚が食ったサインだよと説明しました。
最初は魚が寄っていないので静かな浮きの動きでしたが5投目くらいに浮きのなじみ方に変化が現れました。
10投もしないうちにアタリを上手く捕らえてファーストヒットしかもセンターバッチリ。(笑)
その後も順調に浮きは動き1時間半くらいで10枚達成。20枚釣ったら止めようと妻にハッパをかける事に。
その後慣れてきたのかペースアップし14時前に20枚達成してしまいました。これで終わりにしようと妻に話すと残った餌はどうするのと?聞いてきたのでゴミ箱に捨てると言うとその餌が無くなるまでやろうという事になりました。
残りの餌は10投分ぐらいでしたが、センターバッチリのを1枚追加して妻のヘラブナ釣りデビューは終了しました。約3時間の釣りでしたが時速7枚ペースで釣ったのでヘラ釣り初めてにしては出来すぎ。(因みに餌付けとタッチの調整は私がやりました)
帰り際に2号桟橋のほうに目をやると、シマノの岡田プロと吉田プロが釣りしているのを発見しました。妻に有名なプロがいるよと話をしながら釣り場を後にしました。
私はこれがきっかけでで妻がヘラブナ釣りにハマって欲しいと願うのでした。
しかし友部湯崎湖は本当によく釣れる釣り場ですね。
それではまた
2022年9月22日 木曜日 友部湯崎湖 [ヘラブナ釣り]
2022年9月22日 木曜日
22日は公休日だったので先日良い思いをした友部湯崎湖にやってきました。例会の試し釣りが1番の目的ですが、前回半日釣りをして1日やったら100枚釣れそうだったので今回は100枚チャレンジです。
6時10分くらいに受付をして2号桟橋に入りました。
前回同様両ダンゴにすぐに反応があり簡単に1枚目を釣り上げました。
その後も前回同様の時速10枚ペースで釣れ続きました。
前回と違うのはリャンコ(ダブル)が7回もあったという事。100枚超えたのも初めてですが、ダブルを7回もやったのは初めてです。
7時57分に1回目のリャンコ

8時17分に2回目のリャンコ

10時00分に3回目のリャンコ

11時51分に4回目のリャンコ

12時38分に5回目のリャンコ

13時31分に6回目のリャンコ

15時15分に記念すべき100枚目ゲット

15時30分に7回目のリャンコ

そして丁度餌がきれいに無くなったので少し早めに上がりました。
この日の釣果は自身最高の108枚でした。
まだヘラブナ釣り始めて9か月弱なのに束釣り達成です。

湯崎湖本当に大好きな釣り場になりました。
因みに妻には煩悩の数だと笑われましたとさ。
それでは
22日は公休日だったので先日良い思いをした友部湯崎湖にやってきました。例会の試し釣りが1番の目的ですが、前回半日釣りをして1日やったら100枚釣れそうだったので今回は100枚チャレンジです。
6時10分くらいに受付をして2号桟橋に入りました。
前回同様両ダンゴにすぐに反応があり簡単に1枚目を釣り上げました。
その後も前回同様の時速10枚ペースで釣れ続きました。
前回と違うのはリャンコ(ダブル)が7回もあったという事。100枚超えたのも初めてですが、ダブルを7回もやったのは初めてです。
7時57分に1回目のリャンコ
8時17分に2回目のリャンコ
10時00分に3回目のリャンコ
11時51分に4回目のリャンコ
12時38分に5回目のリャンコ
13時31分に6回目のリャンコ
15時15分に記念すべき100枚目ゲット
15時30分に7回目のリャンコ
そして丁度餌がきれいに無くなったので少し早めに上がりました。
この日の釣果は自身最高の108枚でした。
まだヘラブナ釣り始めて9か月弱なのに束釣り達成です。
湯崎湖本当に大好きな釣り場になりました。
因みに妻には煩悩の数だと笑われましたとさ。
それでは
2022年9月18日 日曜日 友部湯崎湖 [ヘラブナ釣り]
2022年9月18日 日曜日
友部湯崎湖で半日釣りしてきました。
友人Mがこの日レジェンド9月例会の試し釣りに行くと言っていたので私も冷やかし半分で半日釣りで参戦するつもりでした。
私が家を出発前にどう釣れてると連絡すると、予想通り行っていないとの返事。(笑い)
友人M氏は行くよ行くよといつも口ばかりで実行しない男なのだ。
私は常に有言実行の行動派なので、半日釣りは11時からなのでゆっくり湯崎湖へ出発。
11時少し過ぎに湯崎湖へ到着。
受付して1号桟橋のトイレ前に入り8尺メーター両ダンゴでスタート。
1投目からさわりあり3投目くらいで早くも1枚目が釣れた。
その後徐々に棚を上げていき時間10枚ペースで釣れていく。
椎の木メインで練習してきた私にとって何て素直な魚なんだとあまりの活性の高さにちょっと驚く。
結局15時に雷で避難するように放送が入ったので早上がりしたが、4時間弱で37枚でリャンコが1回で終了。
楽しい釣りが出来ました。
友部湯崎湖最高です。
それでは
友部湯崎湖で半日釣りしてきました。
友人Mがこの日レジェンド9月例会の試し釣りに行くと言っていたので私も冷やかし半分で半日釣りで参戦するつもりでした。
私が家を出発前にどう釣れてると連絡すると、予想通り行っていないとの返事。(笑い)
友人M氏は行くよ行くよといつも口ばかりで実行しない男なのだ。
私は常に有言実行の行動派なので、半日釣りは11時からなのでゆっくり湯崎湖へ出発。
11時少し過ぎに湯崎湖へ到着。
受付して1号桟橋のトイレ前に入り8尺メーター両ダンゴでスタート。
1投目からさわりあり3投目くらいで早くも1枚目が釣れた。
その後徐々に棚を上げていき時間10枚ペースで釣れていく。
椎の木メインで練習してきた私にとって何て素直な魚なんだとあまりの活性の高さにちょっと驚く。
結局15時に雷で避難するように放送が入ったので早上がりしたが、4時間弱で37枚でリャンコが1回で終了。
楽しい釣りが出来ました。
友部湯崎湖最高です。
それでは
2022年9月17日土曜日 シマノジャパンカップ椎の木湖予選 [ヘラブナ釣り]
2022年9月17日 土曜日
シマノジャパンカップ椎の木湖予選に参加してきました。
この日のために椎の木湖に通って練習してきたメーター両ダンゴ。前回の釣行で一つの目標だった椎の木湖で竿頭を獲るを達成した後、燃え尽き症候群に襲われたのか2週間ほど釣りを休んでしまいました。
予選結果は残念ながら予選通過できず。
レベルの高い人が多い大会ですので知らず知らず力が入っていたのか良い釣りにはなりませんでしたが自分の持てる力は出し切れたと思います。
ヘラブナ釣り始めたのが今年の1月ですのでよくやったほうではないでしょうか。
良い経験になったのでまた来年チャレンジしたいと思います。
それでは
シマノジャパンカップ椎の木湖予選に参加してきました。
この日のために椎の木湖に通って練習してきたメーター両ダンゴ。前回の釣行で一つの目標だった椎の木湖で竿頭を獲るを達成した後、燃え尽き症候群に襲われたのか2週間ほど釣りを休んでしまいました。
予選結果は残念ながら予選通過できず。
レベルの高い人が多い大会ですので知らず知らず力が入っていたのか良い釣りにはなりませんでしたが自分の持てる力は出し切れたと思います。
ヘラブナ釣り始めたのが今年の1月ですのでよくやったほうではないでしょうか。
良い経験になったのでまた来年チャレンジしたいと思います。
それでは
2022年8月31日 水曜日 椎の木湖メーター両ダンゴ修行 [ヘラブナ釣り]
2022年8月31日 水曜日
今日は今年最後の夏休み。
となれば大好きな椎の木湖で、これまた大好きなメーター両ダンゴをやってきました。
このところ急に涼しくなってしまい状況がどうなのか心配でした。
でも魚の活性はそこそこあるようだが、ちょっと難しくなったみたい。
目標は70枚越えでしたが、そこには届かず多少間延びした時間もありました。
ぽつりぽつりと釣り58枚55.81Kgで終了。最大魚は1728gと私のレコード更新です。
今日は朝、超有名な名人が並んでいるのが見えたので3位以内に入れるのは難しそうかなと思っていました。
60枚にしたかったなと思いながら終了時刻に流れる上位3名の座席番号の放送を聞いていると最初に私の座席番号が一番最初に呼ばれたではないですか!
ついに念願の椎の木湖で竿頭が取れたので自分でもびっくり。自分的には反省する点もあり納得の釣りとまでは言えない状況でしたが頑張って練習してきた成果が表れた瞬間でした。
1位は嬉しいものですね。
受付でおめでとうございますと言われるのも初めての経験。HPに載せる竿の長さや釣り方や餌のブレンドを記入して、缶ジュースを1本もらって家路につきました。
椎の木湖はヘラブナのサイズが大きいので本当に楽しいです。
それでは
今日は今年最後の夏休み。
となれば大好きな椎の木湖で、これまた大好きなメーター両ダンゴをやってきました。
このところ急に涼しくなってしまい状況がどうなのか心配でした。
でも魚の活性はそこそこあるようだが、ちょっと難しくなったみたい。
目標は70枚越えでしたが、そこには届かず多少間延びした時間もありました。
ぽつりぽつりと釣り58枚55.81Kgで終了。最大魚は1728gと私のレコード更新です。
今日は朝、超有名な名人が並んでいるのが見えたので3位以内に入れるのは難しそうかなと思っていました。
60枚にしたかったなと思いながら終了時刻に流れる上位3名の座席番号の放送を聞いていると最初に私の座席番号が一番最初に呼ばれたではないですか!
ついに念願の椎の木湖で竿頭が取れたので自分でもびっくり。自分的には反省する点もあり納得の釣りとまでは言えない状況でしたが頑張って練習してきた成果が表れた瞬間でした。
1位は嬉しいものですね。
受付でおめでとうございますと言われるのも初めての経験。HPに載せる竿の長さや釣り方や餌のブレンドを記入して、缶ジュースを1本もらって家路につきました。
椎の木湖はヘラブナのサイズが大きいので本当に楽しいです。
それでは
2022年8月26日 金曜日 椎の木湖 メーター両ダンゴ [ヘラブナ釣り]
2022年8月26日 金曜日
この日も夏休みで会社は休み。大好きな椎の木湖にて、メーター両ダンゴの修行をしてきました。
今年の4月に両ダンゴの釣りを始めて約4か月が経ちました。最近ようやく自分のメーター両ダンゴの釣りが決まってきた感じがしています。
この日は57枚で59.78Kgを釣りました。
全体で8位とまあまあな順位。
ヘラブナ釣りは数も釣れて引き味も凄く良い。何でもっと早く始めなかったんだろうと後悔するくらい楽しい釣りですね。
それでは
少し安定して釣れるようになってきたかも。
この日も夏休みで会社は休み。大好きな椎の木湖にて、メーター両ダンゴの修行をしてきました。
今年の4月に両ダンゴの釣りを始めて約4か月が経ちました。最近ようやく自分のメーター両ダンゴの釣りが決まってきた感じがしています。
この日は57枚で59.78Kgを釣りました。
全体で8位とまあまあな順位。
ヘラブナ釣りは数も釣れて引き味も凄く良い。何でもっと早く始めなかったんだろうと後悔するくらい楽しい釣りですね。
それでは
少し安定して釣れるようになってきたかも。
前の10件 | -