SSブログ

昨日のランチ [食べ物]

 今日もMTBで自転車通勤です。
この時期やはり寒いです。
自転車用ビンディングシューズを使用しているので通気性が良く冬は足のつま先とか冷えます。
 つま先だけのシューズカバーが売られえいる意味がわかりました。
 今のところ買う予定はないんですけどね。

 買うといえば、昨日オークションでカワハギ用和竿(中古)を入手しました。

私は釣りが趣味の一つなんですけど和竿(竹で作られた今では工芸品のような釣竿)で魚を釣るのも一つの楽しみなんです。
 子供の頃近くの釣具屋さんでヘラブナ用の和竿をお小遣いを貯めて買ったのが最初の一本。
当時はグラスロッドが主流で競技向けにカーボンロッドが出てきた頃。
 私もカーボンロッドを使ってヘラブナ釣りをしていたのですが和竿をどうしても使ってみたくて和竿の中でも安い手ごろの物でしたが13尺ぐらいの竿を購入。
 すぐに釣堀(ヘラブナ釣り)で使用してその柔らかな独特の釣り味に感動すら覚えたものでした。

 その釣り味とは、魚が掛かって取り込むため竿を立てる時に違いがあります。
カーボンでは竿の反発により強い引き味が楽しめそれはそれで楽しいのですが、和竿は魚の抵抗を竿全体が全て吸収するような感じで勝手に魚が浮いてくる。一匹を大事に楽しんで釣る感覚かな。
 恐らく掛かった魚も何だか判らないうちに引き寄せられているんでしょう。
 そんな感じです。

 その時に買った一本は今でも時々手入れをして大事に持っています。
もちろんいつでも釣りに使える最高の状態で。

 そして昨日カワハギ釣りの和竿3本目をオークションでゲットしました。(和竿としては4本目)
 今回ゲットした竿は一番作りが良く(本当に工芸品のような塗り)多少使用した擦り傷はあるものの使用に全く問題ない美品。大事に使いたいと思います。
 魚を掛けないと調子等はわからないことが多いので、実釣が楽しみです。
 どんな当たりを出してくれるのかな?

 そもそもカワハギ釣りは競技志向の強い釣り物。
和竿は基本的に競技志向には向かないと私は思っています。
なぜなら私も愛用していますが最近のハイテク技術を使用したダイワの極鋭シリーズはチタンで出来た穂先を使用して判りにくいカワハギの当たりを明確に出す優れもの。
 やはり競技にはこういう最先端の技術を使った竿が圧倒的に有利。
 まあ和竿使用に限定された大会は別としてですけど。

そんな事もあるせいか判りませんが、買ってはみた物の使いきれずに手放す人も多いんでしょうね。
私も初めてカワハギの和竿を使用したときには当たりの出方の違いに面食らったものです。
初心者には薦められない難しさがあることは否めません。
 
 竿頭にならなくてもそこそこカワハギが釣れれば楽しめる人なら和竿はとても楽しいアイテムなんですけどね。
 和竿ならではの独特の引き味も楽しめますし。

 素晴らしい技術で今でも製品を作っている和竿師の為に、本当はオーダーしてみたいのですが。・・・
 それなりの費用が掛かりますので、私はオークションでしか入手してません。
 今回のを含め3本中2本は中古品。1本は新品。
 2本は間違いなく鯨穂先のもの。
 そして今回のは曲げた感じは鯨っぽいけどグラス穂先として出品されていたもの。
 
 いつかこだわりのオーダーしてみたいですがそれには色々なタイプの和竿を使い込んでおかないと自分の作って欲しい調子とか細かい指示が出来ませんのでかっこよく言えば今はまだ勉強中ってところでしょうか。
 
 昨日2月17日のランチで本格中華料理店の美味しい坦々麺を食べました。

image0001.jpg

 また食べたくなるおいしさでした。

 

 それではまた。

 
 
nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 8

Rchoose19

昨日から、私の頭の中は、タンタンメンで一杯なんですけどぉ・・・^^;
カワハギ釣り、私も一時、はまっていて、毎週のように乗り合い船で
沖に出ていました。
アサリの剥き方も結構上手になり、
仕掛け作りにもはまりました(秋田狐を主に使用してました)。
いまでは、すっかり、陸釣り師♪

by Rchoose19 (2009-02-18 12:31) 

upako

これを見て、今日は一人で外食なので、夕ご飯は坦々麺か味噌ラーメンにします。
by upako (2009-02-18 13:14) 

kichi

担々麺って食べたことないです(^^;
どんな味がするのでしょう?
by kichi (2009-02-18 17:59) 

はなラブ

ほんとに釣りを愛しているのが伝わってくる記事です。
最先端の技術はもちろんすぐれていますけど、
職人が作る一本の和竿、、、以前TVで和竿を作っているところを
見ましたが、職人さんが具合を見ながら少しずつ削っていって、
寸分たがわずそれでいて見事にしなる和竿を作り上げていました。
使う人も、その心意気を感じているのかもしれませんね。
「どんな当たりを出してくれるのか」、それも人間が作ったものだからこその楽しみなのかなあ。。。
by はなラブ (2009-02-18 20:52) 

matsui

Rchoose19さん
あらっ!そんなにはまっていたんですか。
アサリを剥ける人は今ではかなり少ないかも。
私は当然剥けますけど。
毎週船に乗っていたのなら結構な腕前かと。
秋田狐。懐かしい針ですね。使用されていたことは本を読んで知っています。
現在はハゲ系と丸セイゴ系が主流。
by matsui (2009-02-18 21:19) 

matsui

upakoさん
寒いときのラーメンは特に美味しいですから。^^
by matsui (2009-02-18 21:20) 

matsui

kichiさん
坦々麺はゴマベースのピリ辛スープ。
美味しいですよ。^^
by matsui (2009-02-18 21:26) 

matsui

はなラブさん
竹竿の魅力は世界に同じものが一つとない事。
自然素材で作られますから全く同じものは出来ないんですね。
所有する喜びに加えて釣り味も独特で楽しい。
和竿師が魂を注ぎ込んで作る作品ですから。^^

by matsui (2009-02-18 21:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

今日は冷え込みました。出稼ぎ中 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。